住宅ローン審査と個人信用情報の履歴の関係

住宅ローン審査における個人信用情報の取扱についてお知らせします。

スポンサード リンク

住宅ローン審査と個人信用情報の履歴の関係

個人信用情報と、個人情報は似ていますがその内容は異なります。

個人情報は、あなたの住所や名前、年齢、電話番号などの、個人を特定するための情報となり、個人信用情報とは、あなたが金融機関で借入をした内容や、カードで買い物をした内容などのことを言います。

個人信用情報には、あなたの好みや病歴は含まれませんが、請求されたものに関して支払をしていなかったり、他人の保証人になっているなどという内容も含まれます。

個人情報というのは、氏名・住所・生年月日などの個人を特定できるものに関する内容のものを総称して個人情報と言います。

その中で、契約内容や支払い状況など、クレジットやローンの客観的な取引事実のことを個人信用情報と言います。

クレジット会社等が、顧客の「信用」・「支払い能力」を判断するための参考資料として利用されるものが『個人信用情報』となります。個人の思想や趣味、病歴などに関する情報は一切含まれません。

延滞などがなくても、多重債務であったり、収入に対しての借り入れが大きすぎる方に、それ以上の融資による家計の破たんを防ぐ目的で利用されます。

延滞などがなくても、総合的な借入金額が大きすぎる場合は、ローンが組めなくなったり、クレジットカードの加入できないなどと判断されることになります。

個人信用情報は、金融機関と契約をしている個人信用情報機関が集めた情報を必要に応じて開示し、信用情報の調査を行います。

個人信用情報機関とは、さまざまな会員(金融会社)から集めた情報を管理し、必要に応じて、会員に情報を提供をする役目をはたしています。

通常、クレジットやローンの申し込みをすると、金融会社は、申込をした人の個人信用情報を開示して審査し、クレジットやローンの利用を許可するか否認するかの判断材料としています。

個人信用情報機関は、会員(金融会社)からの会費や、情報開示の際の手数料等で運営されていることになります。国内にはさまざまな個人信用情報機関があり、各情報機関にはそれぞれの会員からの情報が登録されています。

ここでいう会員とは、銀行や、クレジットカード会社、消費者金融などの、あなたにお金を貸したり、ローン販売や融資をする機関のことを指します。信用情報機関の情報は、それぞれ異なる会員からの情報となっています。

簡単に申し上げると、あなたが借入をしているキャッシング情報や、購入した商品の内容、利用金額、支払い状況などの登録がされるようになっており、それらの情報は、会員であるクレジットカード会社や銀行から信用情報機関に報告をして、登録されていることになります。

個人信用情報機関は、それらの情報を会員(金融機関)から預かり、管理します。会員からの開示要請があれば、さまざまな金融機関から集めた情報を開示します。

例えば、あなたがクレジットカードを作ろうとしたら、必ず審査がありますね。クレジットカード会社は、あなたの個人信用情報を、個人信用情報機構から取り寄せて、カードを発行するかどうかの判断基準として利用します。

あなたの属性や、信用情報に問題がなければクレジットカードが発行され、問題がある場合は見送りとなるわけです。

通常、住宅ローンの申込をした場合は、各金融機関で定められた複数の信用情報機関の情報をもとに審査を行います。一つの機関ではなく、複数の個人信用情報機関の情報を全て参考にして、融資をするか否かの判断材料とするのです。

個人信用情報についての正しい知識を持つことは、ローンやクレジットを利用するために役立ちます。

個人信用情報は、その内容により、ある一定期間情報が登録され、必要に応じて開示される仕組みになっています。

例えば、住宅ローンの申込をした履歴は6か月、ローンの延滞をした履歴は、延滞が解消してから5年、などというように登録されていて、一定期間が過ぎると登録は抹消される仕組みです。

※厳密に申し上げると、住宅ローン審査に申し込みした場合の履歴が、他の銀行などの会員から確認できるのは(情報開示されるのは)6か月間ですが、本人が開示請求をした場合には1年間、確認することができます。

このように、本人が開示する内容と、住宅ローン審査に利用される情報には違うところもあります。すべてが同じものではありませんのでご注意ください。


※住宅ローン審査に承認になるためにできること